【バックナンバー】  2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014





号数 主な記事内容 在庫
 12月号 ●拡大する「他業界流通」を徹底調査
玩具業界以外で売れている商品はどこで売れているか?
玩具を扱っている業態の中から注目の11業態をピックアップ
●クマモト 熊本和浩社長インタビュー
独自の路線で取引先の拡大を続ける同社の現状と戦略を聞く
●文協堂・B's Hobby 青葉台ホビー館
大手書店チェーンが展開をスタートしたホビーと書籍の複合店をリポート
●バストイカタログ
●2003年 玩具業界重大ニュース
●商品に見る玩具市場の平成15年
●ニューススポット
「タカラ、研究・開発の新会社を設立」「ゲームハード3社年末商戦に向け値下げ」「CESAゲーム・アワーズの各部門が決定」 他
 
有り
 11月号 ●イオンの新業態こども売場「キッズ共和国」の狙いは?
・イオン 第2GM商品本部 丸太 茂氏に聞く
・「イオン津田沼ショッピングセンター」10月4日開業
●中・四国地区の専門店とメーカーが真剣に意見交換
本誌「専門店応援プロジェクト」とマツガン「坊ちゃん倶楽部」が意見交換会を実施
●そごう大宮店 全館リニューアル
“マチュア層”をターゲットに玩具のギフト提案を強化
●年末特化型商品をいかに売るか
(ラジオコントロール、クッキングホビー、メイキングホビー、キッズPC、ゲーム、パーティーグッズ)市場動向及び年末の売場作りについてレポート
●商品特集 ジグソーパズル
●2003ベビー&シルバーショウTOKYO
●2003プラモデル・ラジコンショー
●ニューススポット
「各地の問屋主催商談会が大盛況」「チヨダ、平成16年2月期中間決算を発表」「タカラ、アトラスを完全子会社化」
 
有り
 10月号 ●03-04年 年末年始商戦で「売れる商品」「売る商品」最終チェック一覧
年末年始商戦のアイテム選定の一助となるべく、様々な角度から各社のアイテムを分類して掲載
●東西玩具見本市リポート
人気投票のベストアイテム発表など
●展示会リポート
第56回インターナショナル・ギフト・ショー秋2003、他
●ぬいぐるみ 今後の展望は?
●第43回全日本模型ホビーショー開催迫る
●海外リポート 日本市場の拡大・定着に向けた「ピーターラビット」の展開とは
●阪急百貨店うめだ店玩具売場
●ニューススポット
「タカラ、新ブランドで家電参入」「タカラがブロッコリーを子会社化」「日本トイザらス7月中間期決算発表」「トミーとタイトーが業務提携」他
  
無し
 9月号 ●2003年 玩具業界景況調査
メーカー・卸売業・小売業254社の回答から玩具業界の動向を探る
●NHKキャラクターの現状と今後
今新たな局面を迎えているNHKキャラクターの現状と今後を浮き彫りにする
NHKソフトウェア・大橋晴夫社長インタビュー、注目商品紹介、他
●「おもちゃみらい博」横浜で開催される&盛況!夏休みイベント
●福田屋百貨店 FDKショッピングモール宇都宮IP店
●特別連載企画 杉浦幸昌会長が語るこの50年のバンダイとおもちゃ業界
最終回「バンプレスト時代から現在、そしてこれから」
●東京ドームシティおもちゃ王国オープン
●キャラクター特集 「でこぼこフレンズ」
●ニューススポット「2003年度日本の卸売業調査(玩具)」「大手メーカー第1四半期業績出揃う」「2002年国内テレビゲーム市場は5,013億円」
 
無し
 8月別冊  2003クリスマスカタログ
 
有り
 8月号 ●保存版 ホビー売場拡充のための最重点情報
市場規模2,235億円のホビー商材を売場に取り込む!
●学研トイホビー 古岡秀樹社長インタビュー
5月28日付けで新社長に就任した古岡氏に今後の方向性を聞く
●特別連載企画 杉浦幸昌会長が語るこの50年のバンダイとおもちゃ業界
第2回「ポピー時代とキャラクタービジネス」
●2003 challenge6新製品合同商談会
●ぬいぐるみ7社展示会REPORT
●2003年 秋の玩具見本市
●ニューススポット 「日本トイザらスが前年に引き続き圧倒的なトップ」「ハピネット・ジェイピー初の事業報告会開催」「子どもが1番好きなキャラクターはアンパンマン」 他
 
無し
 7月号 ●夏休みの集客と店頭活性化をどう図るか!
集客・活性化のあり方を考えながら、実践的な提案、成功例などを紹介!
●アガツマ 戸所正信社長インタビュー
6月に新社長に就任したアガツマの戸所氏に今後の抱負を聞く
●「東京おもちゃショー2003」開催される
●特別連載企画 杉浦幸昌会長が語るこの50年のバンダイとおもちゃ業界
第 1回「萬代産業入社からポピー立ち上げまで」
●商品特集 「Part1.楽器玩具」「Part2.くるまとでんしゃ」
●「平成15年度新入社員研修」を開催
●ニューススポット 「2002年度版玩具市場規模調査」「食品衛生法改正に伴う塩化ビニルを使った玩具の規制」「タカラが託児事業へ進出」 他
  
無し
 6月別冊  2003東京おもちゃショーカタログ
 
有り
 6月号 ●tjスペシャル 今、注目したい中小メーカーのこの動きとこのチャレンジ商品
様々な取り組みを行っている中小メーカー31社の、この夏期商戦でのチャレンジ商品や流通面の新しい動き等を紹介
●ビック・トイズ 大塚典子社長インタビュー
玩具の扱いを急速に拡大している「ビックカメラ」の玩具売場の現状と玩具に対する考えを聞く
・店舗紹介〈札幌店〉〈立川店〉〈有楽町店〉〈なんば店〉
●ラオックス アソビットシティ
ラオックスの新業態「アソビットシティ」の郊外展開をレポート
●黒崎井筒屋、ミッキー玩具店
●NHKおもちゃ祭り、GWイベントレポート
●商品特集 スポーツ・乗用/クリスマス
●第42回静岡ホビーショーレポート
●ニューススポット 「東京ドームシティにおもちゃ王国が7月26日オープン」「ジグソー8社夏商戦でも合同チラシ作成」「子供人口22年連続で減少」 他
●2002年度 業界関連企業法人所得ランキング
 
有り
 5月号 ●特別企画 「新・おもちゃショーのここに期待して欲しい」
・新しいおもちゃショーはどういった趣旨でどのように変わるか
・「東京おもちゃショー2003」開催概要&ブースマップ
・「おもちゃみらい博」開催概要&ブースマップ
●tjスペシャル バンダイのこれからを左右するキーマン8人に聞く
カンパニープレジデント3人、トイホビーカンパニーのゼネラルマネージャー5人に話を聞く!
(上野和典氏/鵜ノ澤伸氏/田口三昭氏/仙田潤路氏/本郷武一氏/入江耕氏/小沼智哉氏/中島巌氏)
●平成14年商業統計速報
●特別リポート 米国・サンシティから考える 日本シニアマーケットの可能性
●ToyJournal創刊100周年 記念祝賀会を盛大に開催
●ニュース スポット 「トミー 組織変更、人事異動を実施」「タカラ、アトラスと資本業務提携」「トイザらス ベンダーミーティング開催」 他
●開催迫る! 第42回静岡ホビーショー
 
有り
 4月号 ●100周年特別企画 日・英・米 ここ100年のヒット商品
トイジャーナル100周年を記念した特別企画。
●特別寄稿 (社)日本玩具協会 山科誠会長
特別寄稿「トイジャーナル100周年によせて」を掲載
●ごあいさつ
東京玩具人形問屋協同組合 恩田弘一理事長、他
●専門店の活性化目指して「セミナー」を開催
「専門店応援プロジェクト」主催で開催された特別セミナーの模様を全掲載
(講演:タカラ・佐藤慶太社長/バンダイトイ営業統括部・猪野修平ゼネラルマネージャー、グループ討議と発表会)
●スペシャルレポート THE UNITED STATES OF AMERICA
「サンシティウェスト」視察、100周年を迎えた米国トイフェア、2002年米国玩具市場データ等
●リテイルレポート 「大丸札幌店」「島屋高崎店 玩具売場」
●商品特集 「ジグソーパズル -春-」
   
有り
 3月号 ●タカラ・佐藤慶太社長のスケジュールを全公開
佐藤慶太氏の行動や考えを通じて業界の経営者に今求められているのは何なのかを考える
●特集 春の商談会から今年のトレンドを探る
この春一斉に開催されたメーカー各社の春の商談会から2003年前半のキーワードを探る
●売場POPにすぐ役立つ新製品情報
●EUROPE REPORT
パリの大型玩具専門店、欧州3大見本市の最速レポート
●商品特集「ぬいぐるみ」
●新入社員のために
「業界関連基礎DATA2003」「昨年入社の先輩から今年の新入社員へ」を掲載
  
有り
 2月号 ●新春特別企画 これからの業界を担う専門店の若手経営者&後継者はこう考える PART2
1月号に引き続き特集第2弾(関東・甲信越・中部・近畿・中国 編)
●特別座談会「私たちの意見にも耳を傾けて欲しい」
若手経営者&後継候補連動企画。各地の専門店から集まった6名が玩具業界の現状について語る
●2002年末年始商戦総括
2002年の年末年始商戦全体を総括しテレポート。ジャンル別動向・全国小売店アンケートを掲載
●海外レポート 第29回香港トイ&ゲームフェア
アジア最大の国際玩具見本市と香港の市場をレポート
●商品特集 サマーグッズ 〜水もの&花火〜
●2002年 年間売上高ベスト250アイテム
 
有り
 1月号 ●これからの業界を担う専門店の若手経営者&後継者はこう考える PART1
頑張っている20代、30代の若手経営者、後継候補が業界について考えているあれこれを語る(北海道・東北・北陸・四国・九州 編)
●期待高まるシニアマーケット その可能性は?
シニアマーケットにおける玩具の可能性を探る/高齢者向き玩具ピックアップ
●ベビーザらス新浦安店
同店初の単独型店舗第1号を紹介
●2003 TOY FAIR INFOMATION
主要な玩具展示会のスケジュールを一挙紹介
 
有り

 
 
 
バックナンバーの購入方法