「機動戦士ガンダムユニコーン」プレミアビューにキャスト、スタッフ陣登場
サンライズはガンダムシリーズ最新作「機動戦士ガンダムUC」Episode1のプレミアビューとキャスト・スタッフ陣による舞台挨拶を2月20日に東京・新宿の新宿ピカデリー1で開催した。 「機動戦士ガンダムUC」は2月20日から全国5大都市でのプレミアビューと映像配信、3月12日にBDとDVDが発売と様々な視聴展開を行うクロスオーバーコンテンツとして注目を集めている。舞台挨拶では主演の内山昂輝さんや著者の福井晴敏氏、また主題歌を歌う栗山千明さんが登場し、意気込みを語った。
AOU2010開催。ムシキング新作も登場
「AOU2010アミューズメント・エキスポ」(主催:全日本アミューズメント施設営業者協会連合会)が2月18・19日に千葉・美浜区の幕張メッセで開催された。 アーケードゲーム、メダルゲームなどの新作が展示される中、キッズカードゲームも新作が登場。セガで一番注目を集めたのはムシキング最新作「ムシキングバトル 合虫ガッツ!!」で、3匹の虫を操り合体させると言う新要素を盛り込んでいる。バンダイナムコゲームスでは「スーパー戦隊バトル ダイスオー」やたまごっち、プリキュアなどに行列ができていた。
日本最大級のホビーの祭典、ワンダーフェスティバル開催
ガレージキットを中心としたホビーの総合イベント「ワンダーフェスティバル2010冬」(主催:海洋堂)が2月7日、千葉・美浜区の幕張メッセ1〜8ホールで開催された。幕張メッセを使用しての開催は2回目。会場規模は前回より1ホール多い全8ホールを使用。会場には1111のディーラーが出展し、一般来場者数も4万人を超えるなど、その人気は今また高まりをみせている。 ここでしか買えないアマチュアディーラーのガレージキットを求める層以外にも、出展企業による限定販売品などを求める層の拡大で、来場者も従来の20〜30代の男性から40,50代男性、また若い女性層など来場者の幅も広がっており、商品の購入以外にも、同好の士のコミュニケーションの場として、さらに企業から消費者に対するアピールの場として、その役割は拡大をみせている。 なお次回の「ワンダーフェスティバル2010夏」は同会場で7月25日に開催予定となっている。
バンダイ、「ROBOT魂」「S.H.Figuarts」のフィーチャーイベントを開催
バンダイ・コレクターズ事業部は2月6日・7日に東京・千代田区のベルサール秋葉原、そして2月11日に大阪・北区の梅田スカイビルで同事業部の展開するフィギュアシリーズ「ROBOT魂」「S.H.Figuarts」をフィーチャーしたイベント「魂フィーチャーズ VOl.1」を開催した。 会場では発売前の新商品はもちろん、参考出展品、試作品などここでしか見られない多数の「ROBOT魂」「S.H.Figuarts」を展示。夏までの新商品を一挙に公開するなどまさに「出し惜しみ」の一切ないラインアップということもあり、多くのホビーファンが訪れ、会場は身動きがとれないほどの混雑を見せた。また商品の展示にとどまらず、会場でのリアルタイム商品化アンケートやサンプル品での「タッチ&トライ」体験、商品の魅力を引き出すディスプレイ提案、さらに会場限定商品の販売など様々な方向性から「ROBOT魂」と「S.H.Figuarts」を楽しめるイベントとなっていた。